配当金金額と相場から見た生活固定費への割当内容

お金
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

導入

生活の質を向上させる配当金投資の目的のため、どのくらいの金額で何が賄えるのかを整理してみた。投資額を積み立てて、配当金投資のモチベーションアップに繋げましょう。
※投資は自己責任でお願いします。

結論

配当金投資で4%利回り(手取り計算)で運用した場合に賄える1人暮らしの生活費は下記のようです。
なお、生活の仕方によって生活費は変動するため、平均値として参考にしてください。

  • 100万円投資:毎月のバイク維持費
  • 200万円投資:毎月の通信費
  • 300万円投資:毎月の水道光熱費
  • 1000万円投資:毎月の車維持費
  • 1500万円投資:毎月の食費
  • 2500万円投資:毎月の家賃
  • 4000万円投資:毎月の生活費総額
  • 1億円投資:平均月収

固定費相場と必要投資額の想定表(1人暮らし)

主な固定費\生活形態1人暮らし(円/月)必要投資額(利回り4%/年計算)
バイク維持費2,000〜6,000600,000~1,800,000
通信費5,000〜7,0001,500,000~2,100,000
水道光熱費7,000~12,0002,100,000~3,600,000
車維持費20,000〜50,0006,000,000~15,000,000
生命保険料0~14,5000~4,350,000
食費35,000〜50,00010,500,000~15,000,000
家賃(埼玉、大阪、愛知)30,000~70,0009,000,000~21,000,000
家賃(神奈川)45,000~90,00013,500,000~27,000,000
家賃(東京)45,000~120,00013,500,000~36,000,000
家賃(23区)70,000~100,00021,000,000~30,000,000
生活費総額100,000~140,00030,000,000~42,000,000
平均月収320,00096,000,000
平均月収(年収月割)380,000114,000,000

その他の生活形態の固定費相場(夫婦、3人暮らし)

主な固定費\生活形態夫婦(DINKS)(円/月)3人暮らし(円/月)
バイク維持費
通信費8,000〜10,00013,000〜18,000
水道光熱費15,000〜23,000
車維持費20,000〜50,00020,000〜50,000
生命保険料32,000
食費50,000〜70,00070,000〜80,000
生活費総額310,000
平均月収320,000320,000
平均月収(年収月割)380,000380,000

タイトルとURLをコピーしました