Redmine物語~1.1卒業制作の進捗管理?~

IT
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

登場人物紹介

じゃんぼくん:25歳。システムエンジニア。就職して3年して業務にも慣れてきたところ。

りんちゃん:22歳、デジタルデザイン学部の大学4年生。所属しているゼミで、グループでの卒業制作があるが、グループメンバーが各々バイトや就活で忙しく、各自の作業の進捗状況がわからなくて困っている。

おはなし

りんちゃん
りんちゃん

じゃんぼくん、大学のゼミで卒業制作をグループでやらないといけないんだけど、グループメンバーがバイトや就活で忙しくて、進捗状況がわからなくて困ってるの。

じゃんぼくん
じゃんぼくん

卒業制作は「グループでのプロジェクト」みたいなものだね。Redmineというチケット管理システム(Webアプリケーション)を使ってみたらどうかな?

りんちゃん
りんちゃん

Redmine??

じゃんぼくん
じゃんぼくん

Redmineっていうのは、有志が無償で公開してくれているソフトウェア(OSS)で、サーバさえあれば誰でも無償でインストールすることができるんだ。ちなみに自分が自由に使えるサーバがなければ、Redmine有料で提供しているクラウドサービス(MyRedmine、Planio、LycheeRedmine等)もあるよ。

りんちゃん
りんちゃん

1人1VM、自由に使えるサーバをゼミで用意してくれているから、そのサーバにインストールしてみようかな。利用するための条件(サーバやPCの条件)はあるの?

じゃんぼくん
じゃんぼくん

最近のサーバであれば、大体動作すると思うよ。でも感覚的にメモリは1GB程度は用意しておいた方が良いかな。

有志が日本語化してくれたRedmineガイドがあるから、参考にするといいよ。

Redmineガイド
None
りんちゃん
りんちゃん

わかった!インストールしてみる!

タイトルとURLをコピーしました