導入
ATMを使ってお金を引き出すと手数料を取られてしまいます。ネット銀行や大手銀行でも一定の条件を満たすと毎月XX回までATM手数料無料としている所も増えてきました。でもそもそもATMを使う回数を減らした方が良いと思いませんか?今回はそんな方法を考えてみました。
ATMを利用するデメリット
ATMを利用するデメリットは以下の通りです。
- 1回毎に手数料がかかる(毎月規定回数分の手数料が無料になる銀行もあります)
- ATMに細工をされていると、スキミングの被害を受ける可能性がある。
- 混んでいるとATMに並ぶ時間がもったいない。
- 後ろに並んでいる人にキャッシュカードの暗証番号を盗み見られる可能性がある。
- 後ろに並んでいる人に残高を見られてしまい、治安が悪い地域の場合は、退店直後にひったくりなどの被害にあう可能性がある。
ATMを利用しない方法
上記のようなデメリットがあることがわかったとしても、現在の日本では全てのビジネスで電子決済ができるわけではありませんので、現金は必要となります。
そこで、ATMを利用せずに現金を手に入れる方法をお伝えします。ATMを利用せずに現金を手に入れる手順は以下の通りになります。
- まず割り勘のランチ会や飲み会等の幹事を引き受ける。
- 各自の支払い分を現金で集める。
- お店にはまとめてクレジットカード(またはキャッシュレス決済)でお支払いする。
お店としては個別精算されるよりはまとめて払ってもらった方が楽ですし、手元に現金が集まるので暫くATMを使わなくて済むようになります。
まとめ
ATMのデメリットを改めて整理し、ATMを利用せずに現金を手に入れる方法を記載してみました。今回ご紹介した方法を利用して、ATMを極力利用せずに過ごしてみてください。浮いたATM手数料分を投資するなり、大切なことに使うなど、有効活用しましょう。
ちなみにマネーリテラシーが高い人同士で上記方法をやろうとすると、割り勘もキャッシュレス決済で完結してしまうため、使えないことがあります。その場合はマネーリテラシーの高い知人を持ったことを喜び、上記方法の利用は諦めましょう。